恋愛心理学で男心をつかもう!片思い女子必見のテクニックを伝授!

恋愛心理学を利用!片思いの相手をデートに誘う、効果的な方法

最近では、ウェブサイトや動画サイトなどで、心理学を応用した恋愛テクニックが多数公開されています。相手が自分の望むような反応をしてくれたら、こんなに嬉しいことはありませんよね。気になる異性と両思いになるためにも、相手の心を動かすテクニックを知っておいて損はありません。思いを伝える前に、頭に入れておきましょう。

デートの前に♪相手との距離をさりげなく縮める方法

合コンや婚活など、大勢の人で集まるシーンで、ちょっと気になる人がいたときにおすすめの方法があります。それは「近接の要因」という心理を利用したテクニック。気になる人の1番近くをさりげなくキープしましょう。色々な人が入り混じるような場面では、人ははじめに近くにいた人物に親近感が湧く傾向があります。初対面で気になる相手がいたら、まずは相手の隣に行く努力をしてみましょう。

断られにくい!異性とデートできる可能性がアップする誘い方

男性をデートに誘うとき、断られにくくする方法があります。それは「一緒にランチに行きたいんだけど、こっちとこっち、どっちがいい?」と選択肢を提示すること。心理学では「ダブルバインド効果」と呼ばれます。選択肢を与えると、どちらも嫌とは言いにくくなるため、意中の相手とデートできる可能性が高まります。

誘いやすい雰囲気は、返報性の原理を利用してつくる

「返報性の原理」とは、人は誰かに何かをしてもらうと「自分もお返しをしなきゃ」と思う傾向があるということ。たとえば、誰かにお土産をもらったら、自分が出かけたときにお土産を買ってこようと考えますよね。これを利用して、意中の男子に何か貸しを作り、感謝してもらいます。そして、お礼を言われたときに「じゃあ、ごはんにつき合って」など、さりげなくデートに誘うのです。女性の側から誘っても自然に見える、おすすめのテクニックですよ。

小学生をお手本に?「やってはいけない」ことをする

人は「やってはいけない」と言われると、ついやりたくなってしまう生きもの。小学生時代に、押してはいけないボタンを誰かが押して、非常ベルが鳴り響いた経験はありませんか?危ないから行ってはいけない場所に、こっそり行ったことは?これを「カリギュラ効果」といいます。グループで遊びに行ったときに「みんなには秘密で、ちょっとだけ抜け出さない?」と誘えば、やってはいけないことをするシチュエーションに、相手は興味を持って従ってくれるかもしれません。

心理学の応用で男性を惚れさせる!行動とテクニック

「心理学」というと、大学で難しい講義を聞かされるイメージがあるかもしれません。しかし、先に紹介したテクニックも、実は人間心理を利用した方法なのです。心理学は、教材をそろえて勉強するだけのものではありません。ここでは、より相手と親密になるための恋愛テクニックを紹介します。男女間で使えば、意中の相手に惚れさせられるかも。

ドキドキを勘違い「吊り橋効果」で恋と思わせる

ドキドキしているのにその理由がはっきりしないとき、近くにいる人に恋していると勘違いしてしまいます。この「吊り橋効果」を利用すると、相手との関係が進展するかもしれません。気になっている相手と一緒に、心拍数が上がるような経験をします。このとき感じる「ドキドキ」は、お化け屋敷やジェットコースター、運動など、何でもよいとされています。

「ミラーリング」で気が合うと思わせる

「ミラーリング」は、その名の通り鏡のように相手の真似をすること。人は、自分と同じようなしぐさや動作をする相手に、好意を抱く特徴があります。これは、共通点のある人に親近感を抱くため。また、子どもが親の真似をするように、私たちは興味のある人や、好きな人を真似る傾向があります。相手の真似をすることは、相手への好意を表すことでもあるのです。恋人になりたい人と会話しているときは、相手と表情を合わせたり、相手の言葉を繰り返したりしてみましょう。また、同じものを注文する、同じタイミングで飲み物を飲む、といった動作も効果的です。

自分に興味を持たせる「単純接触効果」

毎日顔を合わせる人に対し、言葉も交わしたこともないのに何となく親しみを覚えたことはありませんか?人は、合う回数が多い相手に親しみを感じやすいとされています。よく顔を合わせていれば、名前も性格も知らなくても、いつの間にか好感度がアップ。この「単純接触効果」で興味を持ってもらうと同時に、普段から顔を合わせているため、声をかけやすいのもポイント。自然な形で知り合えます。

初対面の相手と仲良くなれる「コンプリメント」

合コンや婚活パーティーなど、初めて会った相手の心を開かせるのに効果的なのが「コンプリメント」。「コンプリメント」は、褒めるという意味です。ただ、うわべだけでお世辞を言うのは逆効果。まずは、相手に肯定的な気持ちを持ち、会話の中で聞いた相手の仕事に対する姿勢や、その場で料理を取り分けてくれたなど、尊敬できる部分を褒めるとよいでしょう。

フラレたくない人たち必見!相手の気持ちを知る方法

「あの人と特別な関係になりたい」恋をしていると、誰しもそんな気持ちを抱きます。ただ、気持ちを伝えてフラレるのは怖いもの。気持ちを伝えることで、現在の関係性が壊れるのをおそれることもあるでしょう。できれば、ある程度相手の気持ちを知ってから、思いを伝えたい。そんなときにおすすめの方法をいくつか紹介します。

心理テストはハードルが高い?それなら相手のしぐさをチェック

長々と問題を述べ、相手の回答をもらわなくてはならない心理テスト。女子は大好きですよね。小学生や中学生のときなら、その場にいる人たち全員を巻き込んで、遊びのネタとしてできたかもしれません。しかし、大人にはちょっと難しい……ましてや、結婚を視野に入れた真剣なおつき合いを目指す異性だったら、なおさらトライできそうにありませんね。それなら、相手をよく見て、自分への気持ちを知ってみませんか?

まずは相手の脚をチェック

男性の脚を見ると、現在の会話を楽しんでいるかどうかがわかります。脚が開いていれば、それはリラックスしている証拠。あなたに心を許し、リラックスできているということです。嫌いな相手と一緒にいてリラックスできる人は、あまりいないでしょう。そういう意味では、彼とあなたとの距離は近いといえます。

話しているときの体の向きをチェック

男性が顔や体を相手に向けているときは、その相手に好意を持っている可能性が高いといえます。人は、好意を持っている相手に無意識のうちに体を傾けてしまう習性があります。あなたとの会話中、彼がどちらを向いているか、チェックしてみましょう。彼の体がしっかりあなたに向いていれば、彼と両思いになれる可能性が高いかもしれません。

肩の状態もチェックしてみて

男性の心理状態は、肩の状態に表われるといわれています。男性は、好きな女性のことを考えていると肩が斜めに落ちる傾向が。一緒にいるときに、肩が斜めになっていたら、彼はあなたに好意を抱いているかもしれません。また、姿勢を崩すのは、リラックスしている時なので、あなたに対し心を許している可能性が高いと言えます。

恋愛心理学を利用して、相手を惚れさせる行動を起こそう!

恋愛心理学は、相手を意のままに操ったり、相手の自分への気持ちをすべて理解できたりするような、魔法のような学問ではありません。しかし、人間の心理を理解すれば、何も知らずにやみくもにアプローチするよりも効果的。相手の心を開き、自分に興味を持ってもらうことからはじめましょう。紹介したテクニックを取り入れて、まずは一歩、前進してください。