1. 出会いならミントC!Jメール - TOP>
  2. 日記一覧>
  3. 彩歌さんの日記投稿

会員ログイン

会員アドレス・パスワード

Jメール日記

投稿内容

  • 彩歌 35〜39 医療・福祉関連 新潟 新潟市北区 close

自己紹介

本職は、気功師、占い師、整体師です。 占いのセミナーもしてます 心身疲れている方、整体やリンパマッサージをさせて頂きます。 また、必要に応じて気功も伝授させて頂きます。 年配の方が好みです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 地域
    新潟 新潟市北区
  • 年齢
    35〜39
  • 職業
    医療・福祉関連
  • 血液型
    A型
  • 身長
    160〜164cm
  • スタイル
    標準
  • ルックス
    キレイ系
  • 性格
    やさしい
  • -

興味あること

-

61
0
0

ガンで死にたくなかったら筋肉を付けよう

ガンと筋肉の関係において、 筋トレした方が長生きできる? というのが、今回のテーマです。
ガンと筋肉には、どのような関係があるのでしょうか。
それについて、まず1つめの研究をご紹介します。
アメリカの215**人を対象に、運動習慣と10種類のガンの発症率を調査したところ、ダンベルやバーベル、マシンを使った筋トレをしている人は、していない人に比べて大腸ガンの発症リスクが約25%も 低下したそうです。
つまり、筋トレをしている人の方が、ガンになる確率が25%も少ないということです。
次に、このような研究もあります。
573人の大腸ガンの女性を対象に、経過を調べた研究では、大腸ガンの診断が下った後、活発に運動したグループは、ガンの再発が減少したそうです。
そして、大腸ガンによる死亡率と生存率は、最も運動量が少ないグループに比べて、約50%も改善しています。
運動していないグループの方がガンの再発が多く、死亡する確率が高かったということです。 運動したからと言って、ガンを完璧に防げるわけではありませんが、運動したグループの方が 長生きできるという結果が出ています。
では、なぜ運動がガンにいいのでしょうか? その理由として、いくつか考えられるものがあります。
1つめは、ガン発症の一因である慢性炎症を 抑えられるのではないかということ、 2つめは、免疫細胞が活性化してガンが治りやすくなること、 3つめは、筋肉から放出される物質がガンを抑制するのではないかということ、 4つめは、ガンを誘発する高血糖を抑制するということ、などが考えられます。
ちなみに、糖分はガンの栄養源と言われます。 こういったものを抑制できると考えられます。 昔は、筋肉はただ、体を動かすためだけのものと 考えられてきました。
しかし、最近ではそうではないということが わかってきています。

コメント

現在コメントはありません

モバイルで利用

JメールモバイルサイトQR モバイルだけのお楽しみコンテンツ盛りだくさん♪
携帯からアクセスすれば、どこからでも気軽に出会いを見つけられる!
安心してご利用頂くために、万全のサポートを心がけております。