数的推理の問題です。(中学2年レベル)、
2桁の整数があります。各位の数の和は10で、十の位の数と一の位の数を入れ替えた数は元の数より18大きくなります。元の整数を求めよと言う問題です。
自信がある方は是非ともトライしてみて下さい。
まあぁ〜、私なりに解説してみます。↓
十の位をXとし一の位をyとすれば和の合計が10と言っているので→X+y=10、、(1)として先ずは1つ目の式を立てます。↓
次に→元の形が10X+yで十の位と一の位を入れ替えると言っているので→10y+X+18...(2)として連立方程式を作ります。↓
X+y=10...(1)
10x+y=10y+X+18...(2)
整理して↓
X+y=10
9x−9y=18
yを消去したいので(1)式に9を分配してyを消去します。↓
18X=72となりX=4となるので十の位が4.次に→4を(1)式に代入してy=10−4=6となるので一の値は6.↓
よって2桁の隠された数は46だと証明出来る。