うどん
今日の福岡もかなり寒いですね…。
こういう寒い日は温かい鍋、おでんを食べながら好きな酒をチビチビ飲んでゆったりと過ごしたいですね。
福岡には福岡空港がありますが、空港の近くに板付遺跡があります、その板付遺跡で日本で初めて稲作が初めて行われた場所でもあります。
博多駅の近くに承天寺がありますが、そこは博多山笠、饅頭、饅頭、饅頭等が発祥した場所でもあります。
博多と言えば饂飩が有名でもあり饂飩が発祥の地でもあると言われています。
うどんは、空海が中国に渡り中国で学んで日本に持ち帰って来たと言われておりますが、空海は四国の香川県出身で香川に持ち帰って讃岐うどんが発祥したという話もあります。
讃岐うどんが発祥なのか博多うどんが発祥なのか今でも謎につつまれておりはっきりとわかっていないそうです。
博多にあかちょこべと言う、うどん屋風居酒屋がありますが、そこは古志胚芽麺と言う製法でそばとうどんをたして二で割ったような麺が食べれます。その麺はモチモチ感、喉ごし感はなくバサバサした感じの麺になります…
昔のうどんは今のうどん見たいに長さと太さが一緒ではなく、ただ、麺一本だったようです。
うどんとパスタは同じ時代に中国で作られて空海が日本に持って来た時代とパスタがシルクロードを通りイタリアに到着したのは同じ時代であり同じ時代に広まったのは間違いないと言われているようです。