凡人には理解出来ない、、
眼圧が上がって目の痛みが
酷くてサイトにアクセスを
見合せてましたが
ようやく眼圧が正常に戻り
日記を書く事が出来ます
先見の明がある偉大な
人の言葉や動向は我々
凡人には理解出来ない
場合があります
織田信長がそうでして
道幅を広げて常に掃き
掃除をするように、、と
この意味が家来の一部には
全く理解出来なかったようで
信長が通る直前だけ
掃き掃除をしていた
これが信長の耳に入ると
激怒して荷だや人の往来が
スムーズになるように
道幅を広げて常に清掃する
ようにと言う意味だそうだ
物の流通をスムーズにする
現代に通じる合理的な
考え方ですね
信長が居た領土には
盗賊や野党が影を
潜めていたようです
いくら物の流通が盛んでも
荷物を盗賊に奪われては
安心して商売出来ない
信長は徹底的に盗賊を
弾圧したそうで、、
怖くて盗賊は姿を
表せなかったようです
比叡山の焼き討ちは
後世には残虐行為だと
伝わっていますが
信長はいきなり焼き討ちに
したわけではないようで
浅井、朝倉かばうなら
織田の兵にも仏門として
慈悲を与えるように
説得したり
僧侶が武器を持つばかり
ではなくて暴飲暴食の
限りをつくす
挙げ句の果ては女人迄
寺の中に入れ遊興する
僧侶にあるまじき行為と
再三忠告するのも無視
仕方なく焼き討ちに
至った次第のようだ
信長は純粋に宗教を
唱える者達には寛大で
あったようです
キリスト教の布教を
認めてシエンしている
解らないのは一番近くに
いた明智光秀がそれに
気がつかなかったのか?
明智光秀も信長には
感謝の気持ちがあった
はずなのだが、、
我々には解らない何かが
そうさせたのでしょうね
グリーは寒くても元気です
私の目の不調が解るのか
左肩に停まると私の左目を
ジーッと見てる事が良く
ありました
では、またいつか、笑