幽霊が出てくる夢にはこんな意味があった!シーン別で15選紹介!

夢に幽霊が出てきた…どんな意味があるの?

夢に幽霊が出てきた…どんな意味があるの?

幽霊が出てくる夢を見た人は、呪われたり不吉なことが起きたりするのでは…と心配になるのではないでしょうか。夢占いにおいての幽霊は、不安の象徴といわれており、現実で問題を抱えている可能性があります。実際に問題を抱えている人は、解決できるよう努め、問題を抱えていない人は、本当に問題がないのか自己分析してみるといいでしょう。

どんな幽霊だった?

どんな幽霊だった?

怖い幽霊、怖くない幽霊などさまざまなタイプの幽霊がいますが、夢に出てきた幽霊が、どんなものだったかで夢の意味が変わるそう。怖い幽霊が夢に出てきたときは、大きな不安を抱えている可能性があるので、信頼できる人に相談して解決の糸口を探すといいでしょう。反対に、怖くない幽霊が夢に出てきた場合は、新しい出会いが待っているかも。友人なのか、恋人なのかは不明ですが、いつ出会ってもいいよう心の準備をしておくといいかもしれませんね。そのほかにも、幽霊のタイプ別で、夢の意味を紹介するのでチェックしてみましょう。

1.子どもの幽霊が出てくる夢は心の幼さを表しているのかも

夢占いにおいて、子どもの幽霊は心の幼さを表しているのだそう。もしかすると、自分自身に足りない分野があって、改善しなければならない…と心のどこかで思っているのでは。改善するには、視野を広げて客観的に見ることが大切。さまざまな角度から自分自身を見つめると、あっさりと解決できるかもしれませんよ。

2.たくさんの幽霊が出てくる夢は不安で押しつぶされそうになっている可能性が

まるでホラー映画のように、たくさんの幽霊が夢に出てきたときは、職場の人間関係や家庭内の問題などで不安を抱えている可能性があります。また、精神的な疲労が溜まり過ぎて、健康面での心配もあるのだとか。大きな不安に押しつぶされる前に、休める環境を整え、気分転換することをおすすめします。

3.犬の幽霊が出てくる夢は恋愛に不満がある

夢の中で、犬の幽霊が出てきた人は、今の恋愛に不満を抱えているのかも。相手に、直してもらいたい部分があったり、もっと愛してほしいと思ったりしているのでは。不満がある人は、思いを言葉にして伝えるといい状況へ変わりそうです。亡くなった愛犬が夢に出てきた人は、愛犬のことを懐かしんでいる様子がうかがえます。愛犬のことを知っていた家族に、当時の思い出話をして気持ちの整理をしましょう。

幽霊とどんな行動をしていた?

幽霊とどんな行動をしていた?

幽霊に取り憑かれる、追いかけられるなどの恐ろしい内容の夢だった人は、疲労感を感じつつも、どんな意味なのだろうと関心があることでしょう。幽霊に取り憑かれた夢を見た人は、問題によって身動きが取れなくなること暗示しているそう。問題が発生したら、すぐに解決できるよう信頼できる相手に相談しましょう。幽霊に追いかけられて逃げている夢を見た人は、問題から目を背けている可能性が。現実を受け止め、問題と向き合うことをおすすめします。そのほかにも、夢の中で幽霊を退治したことや、足を掴まれたこと、お経を唱えていることについても紹介していきます。

1.幽霊を退治する夢は問題解決の暗示が

幽霊を退治する夢は、あなた自身の問題が解決できる暗示があります。長年抱えていた問題が解決できたり、心のモヤモヤがとれたりしてスッキリするかも。解決方法は人によって異なりますが、信頼できる人に頼ることで前へ進めそう。現在、苦しい状況にいたとしても、運気上昇の兆しがあるので諦めずに行動していきましょう。

2.幽霊に足を掴まれる夢は人生の基盤が揺らいでいるかも

夢占いにおいて、足は人生の基盤を表しています。人生の基盤である足が幽霊に掴まれる夢は、生活に支障が出る、もしくは困る出来事が起きる気配があるのだそう。人によっては、金銭面で困る出来事が起きるケースも。トラブルに見舞われてもすぐに対処できるよう、日頃の行動を改めておくといいでしょう。

3.幽霊にお経を唱える夢は問題に対して向き合おうとしている

幽霊にお経を唱えて、何とかしようとしている夢は、あなた自身が抱える問題や、恐怖に立ち向かおうとしている姿です。もしかすると、すでに行動していて、問題解決までもう少しなのかも。前向きに行動する姿勢はとてもいいことなので、この調子で頑張ってみましょう。

幽霊はどこに出ていた?

幽霊はどこに出ていた?

夢の中で、幽霊が出た場所を覚えている人は場所についても調べてみましょう。幽霊が出た場所によっては、吉夢の可能性がありますよ。ちなみに、吉夢とされている場所は引っ越し先で、幽霊と仲良くしている夢なら新しい出会いが期待できるのだとか。ただし、幽霊があなたに恨みを持っていたり、攻撃的だったりすると、いい状況ではないので日頃の行動に気をつける必要があります。

1.トイレに幽霊が出る夢は心に余裕がなくなっている

物語などで、幽霊やおばけが出てくる定番のトイレ。トイレに幽霊が出てくる夢は、心に余裕がなくなっているサインなんだそう。もしかすると、勉強や部活、仕事などでプレッシャーを感じ、精神力を鍛えようと頑張り過ぎているのでは。自分が追い込まれている状態を理解しているなら、頼み事をされても断ったり、休憩したりして、心の調子を整えてあげるのも大切ですよ。

2.自分の部屋に幽霊が出る夢は仕事や生活の中で不安があるのかも

夢とはいえ、居心地がいいはずの自分の部屋に幽霊が出ると、ストレスや恐怖を感じることでしょう。自分の部屋に幽霊が出る夢の意味は、身近なところで不安を抱えている証拠。実は、あなた自身気がついていないだけで、仕事、夫婦仲、子どもの将来のことなどで悩んでいるのかも。自分には当てはまらない…と思っていても、一度自己分析をしてみてはいかがでしょうか。

3.廃墟に幽霊が出る夢は自分の世界に閉じこもっていることを暗示

ブロック塀などが崩れ落ち、いかにも幽霊が出そうな雰囲気の廃墟。非常に暗い印象ですが、夢の中で廃墟に幽霊が出てくる意味は、どんなものがあるのでしょうか。さまざまな意味合いがありますが、自分の世界に閉じこもっていることを暗示していそう。人は、自分の世界から飛び出すことで、磨かれていくものです。廃墟に幽霊が出て来た夢を見た人は、これを機に新しい世界に飛び込んでみて。

いい夢を見る方法はリラックスできる環境をつくること

いい夢を見る方法はリラックスできる環境をつくること

夢に幽霊が出てくると、好奇心をくすぐられる人もいるかもしれませんが、ほとんどの人が不安定な心理状態になることでしょう。おそらく、もう二度と見たくない…と思うのでは。いい夢を見るには、寝る前の過ごし方がポイントに。温かいお茶を飲んだり、アロマを炊いたり、お風呂に入ったりすると、リラックスでき悪い夢を見なくて済むかもしれませんよ。どの方法も、今日から実践できることばかりなので、気になる人は試してみましょう。

幽霊の夢を見たら意味を知って対処しよう

幽霊の夢を見たら意味を知って対処しよう

幽霊の夢は、男性でも女性でも関係なく見るものなので、今回紹介した内容をもとに対処してみましょう。また、内容が悪いものだったとしても、落ち込み過ぎず、軽い気持ちで受け止めると心が楽になりますよ。