サブカル系とは?特徴や魅力について解説

サブカル系とは?

サブカル系とは?

サブカル系のサブカルとは、メインカルチャーの反対語であるサブカルチャーの略称です。一部のコアな人たちに支持されているもの文化を指し、学問・映画・音楽・漫画・アニメ・ファッション・ヘアスタイルなど、ジャンルはさまざまです。少数派でマニアックなジャンルに詳しく、独特のセンスを持っている人たちをサブカル系といいます。オタクの趣味嗜好もサブカル系に近いですが、オタクの方がより好きなものに対して狭く深く追求する傾向があります。周囲からの視線や流行などに目もくれず突っ走るオタクとは違い、サブカル系はさまざまなサブカルチャーに対して広く浅く興味を示す特徴があるでしょう。

サブカル系女子の特徴

サブカル系女子の特徴

サブカル系女子といえば、独特だけどおしゃれさもあるファッションの人をイメージする人も多いのではないでしょうか。流行りのスタイルとは少し違いながらも、自分の好きなものとおしゃれをバランスよくあわせる人が多いようです。以下では、サブカル系女子の特徴を具体的に紹介します。

流行りを押さえつつ自分のこだわりも大事にしている

サブカル系女子は、自分が好むものや自分らしさを表現できる世界観に対して強いこだわりを持っています。多くの人が失敗や浮くことを恐れて無難を選びがちですが、例えばメンズブランドの服やバンド系ファッションなども、サブカル系女子ならうまく組み合わせて着こなすことも珍しくありません。サブカル系女子はオタクほどがっつりな全身推しコーデなどはしないので、流行りを押さえつつ自分の好きなものを取り入れておしゃれを楽しむ傾向があります。

手入れや扱いの簡単なラフなファッションを好む傾向がある

サブカル系女子のファッションは、ラフさと少し影のあるイメージが多い特徴があります。動きやすく疲れにくいスニーカーや、扱いやすいリュックスタイルを好むので、女性らしさよりカジュアルな印象があります。スカートをはいても、Tシャツやトレーナーをあわせたり、伊達眼鏡でハズしたりと、決めすぎないスタイリングが上手な人が多い傾向があるでしょう。ヘアスタイルは、アレンジやセットが楽なショートヘアやボブ系が多いようです。自分の好きなサブカルチャーにお金や時間をかけたい人が多いので、気に入った服を着まわして賢くおしゃれを楽しむ人が多いでしょう。

SNSの更新頻度が高い

サブカル系は、自分の好きなジャンルについて熱く語りがちな一面があります。共通のジャンルが好きな友達と論議するのはもちろんのこと、インスタグラムやツイッターなどのSNSでも、好きなジャンルについて自分なりに読み砕いた解説や考察について触れていることが多いでしょう。マイナーなジャンルを好むサブカル系は、自分と同じジャンルを推している人を見つけると親近感が湧きやすいため、SNS上でサブカル系同士で繋がりが作られることも少なくありません。

サブカル系男子の特徴

サブカル系男子の特徴

サブカル系男子も、サブカル系女子と同様で独特のセンスとこだわりがあります。強いこだわりを持った一面は普段出していない事が多いため、草食系男子の印象を与えがちですが、実は激しめのバンドが好きなど、肉食系男子な一面があり大きなギャップを与えるでしょう。隠れサブカル系が多いとされる、サブカル系男子の特徴を具体的に紹介します。

個性的なファッションやヘアスタイルを好む傾向がある

サブカル系男子は、ヴィンテージものの服や小物、古着のTシャツなど個性的なファッションを好む特徴があります。動きやすさや手入れの楽さを重視するサブカル系女子とは違い、洋服に対して強いこだわりを持っています。さらに、短髪よりも長髪気味なヘアスタイルを好み、前髪が重ためなマッシュヘアや、長髪を後ろで結ぶなど個性をアピールする人が多いでしょう。音楽を聴く時はイヤホンではなくヘッドフォンを愛用し、ファッションアイテムとして取り入れる男性も多いようです。

独特の世界観や感性で収集癖がある

サブカル系男子は、自分の感性や世界観を大切にしているため、好きなもので固めたい気持ちが強い特徴があります。部屋やデスク周りなど自分の身の回りを、好きなジャンルのもので装飾するのを好みます。スマホカバーや洋服、鞄などを自分なりにリメイクするなどアレンジを加える人も多いでしょう。収集癖があるサブカル系男子は、気に入ったブランドやこだわりの一点物などには特に強く惹かれるため、コレクションして楽しむ特徴もあります。

さまざまなカルチャーに広く浅く触れてみる人が多い

サブカル系男子は、広く浅くサブカル文化に触れようとする特徴があります。好きな漫画・アニメ・音楽などに突き進むオタクとは違い、何でも手広く試してみる人が多いようです。さまざまなジャンルの気になるものをチェックし、そこから心惹かれるものを追求していくスタイルが多いので、異なるジャンルでも上辺の部分は広く知っているケースが多いでしょう。

サブカル系のオタクと地雷系との違い

サブカル系のオタクと地雷系との違い

サブカル系は、オタク以外に地雷系との区別も難しいと感じる人がいるようです。サブカル系のオタクは、好きなキャラクターに身を包む本格的なオタクと、見た目は清楚系で友達と一緒に推し活を楽しむオタクの2パターンいます。地雷系女子は、ゴスロリ風な黒系の衣装と真っ赤な口紅が特徴です。メンヘラっぽい印象を出すために涙袋の下にアイシャドウを濃いめに塗り、泣きはらしたように見せるメイクは地雷メイクと呼ばれています。地雷女子でも黒系以外の服も着たり、メイクもあまりメンヘラっぽくないサブカル寄りな「サブカル系地雷女子」も多く、区別は少々難しい傾向があります。反対に、サブカル系女子でも黒系の服ばかり着て、黒髪ロングにこだわるなど「地雷系サブカル系女子」もいます。

量産型ではないサブカル系の魅力とは?

量産型ではないサブカル系の魅力とは?

マニアックな趣味を持ち、自分の好みに素直な量産型ではないサブカル系の魅力は、独特の世界観以外にもあります。周囲の目や他人からの評価を気にせず我が道を突き進む姿・趣味に没頭できる人生で充実していそう・男に媚びないところが好印象などが挙げられるでしょう。サブカル系は、男女ともに同性からも異性からもイメージがいいようです。

独特なセンスのサブカル系の特徴を掴んで真似してみよう

独特なセンスのサブカル系の特徴を掴んで真似してみよう

自分の好きなものに対しては、周囲の目を気にせずに個性を貫くサブカル系。本格度の高いオタクほど近寄りがたい雰囲気もなく、さりげなく流行も押さえているので、独特なセンスを使いこなすサブカル系に憧れている人は少なくないでしょう。しかし、一気にイメージチェンジするのは落ち着かないですし、どこかなりきれなくて違和感を感じるかもしれません。まずは、サブカル女子系・サブカル男子系が好む趣味やファッションから、自分が好きな分野を見つけて真似してみるといいでしょう。