彼氏の元カノが気になる心理と気にしないための対処法

元カノが気になるとき焦点はどちらに当たっている?

元カノが気になるとき焦点はどちらに当たっている?

彼氏の元カノが気になる女性は、みんな同じ理由、同じ心理状態だと思っていませんか?じつは、焦点が彼氏に当たっているか、元カノに当たっているかで違います。元カノへの嫉妬心として片付けると、根本的な問題解決にはつながりません。いつまでも元カノを引きずり続けるのは、自分で自分のことがわかっていないからです。

彼氏の気持ちに焦点が当たっている

「元カノに未練があるのでは?」「元カノと私だったらどっちが好きなの?」と不安で頭がいっぱい。これは、彼氏に焦点が当たっている状態です。彼氏の本心はどうなのだろうと思いを巡らせるのは、わからないことを明らかにしたい願望があるから。また、彼氏がいくら元カノに未練はない、あなたが好きと言っても信じきれず、疑いを捨てられない場合もあります。つまり、元カノが気になる心理は、わからないことへの不安と元カノと復縁する可能性への恐れ、彼氏への疑いです。

元カノの存在に焦点が当たっている

「元カノがかわいい。それに比べて私は」「どんなデートをしてたの?どんなエッチをしてたの?」と、気になって仕方がない。これは元カノの存在に焦点が当たっている状態です。元カノはどんな人だったのか知りたくなり、ついSNSをたどることも。自分に自信が持てないばかりに、元カノと比較して落ち込み、自分を安心させるための証拠が欲しくなるからです。いくら元カノより愛されている証拠を見つけて安心しても、自分に自信がない部分は変わらないので、またすぐに不安になってしまいます。

元カノが気になる心理

元カノが気になる心理

元カノが気になっても「彼氏に話すと嫌われる」と胸に秘めて苦しむこともあるのではないでしょうか?たしかに男性心理としては、元カノを持ち出されると面倒でしょう。過去の恋愛経験、友人のアドバイスや世間の情報などで、こうしたら嫌われると自分の思いにブレーキをかけてしまいがちですよね。言いたいのに言ってはいけない葛藤は苦しみを生みます。しかし、愛されている自信があれば、このくらいで彼氏は自分を嫌わないと、素直に自分の気持ちを伝えるでしょう。そもそも自信があれば疑うことも、元カノと比較することもありません。自分に自信がないため、安心感を自分の外に求めてしまうから辛くなります。元カノが気になるあなたの本当の望みは、彼氏にどうにかしてもらいたいのではなく、「自分に自信が持てるようになりたい」ではないでしょうか。

彼氏の過去や気持ちがわからないから不安になる

人は自分のわからないことに対して不安を持ちます。単純に「これってどういうこと?」と思うだけでも、わからないことを解決したい欲求が芽生えるので、無意識に頭の片隅にとどまり続けます。いくら愛情を言葉や行動で示されても「これって?」と疑問がでるたびに不安が湧いて、積み重なれば不満になるでしょう。不安を解消しようとするのは自然な反応です。しかし、ささいな出来事で不安になるのは自分に自信がないから。自分は彼氏に愛される価値があるし、彼氏を信じていけるという自己信頼があれば、ささいなことは気にならなくなります。

先を考えて怖くなる

恋愛初期は目が合っただけでもうれしく、一緒にいるだけでも幸せで、会える日がただ待ち遠しいもの。他のことはさほど気になりません。元カノが気になるのは、余裕がでてきた証拠です。恋愛初期は彼氏が好きな自分の感情に焦点が当たりやすく、いまここを生きています。しかし時間が経つとともに、元カノや他の女性の存在、彼氏の過去、二人の未来に焦点が当たるようになります。わからない先を考え、元カノの存在を絡めて怖くなる。つまり、いまここではなく、まだ来ぬ未来を見ているからです。

嫉妬は恋愛につきもの

嫉妬は恋愛につきもの

元カノが気になるとき、嫉妬心が問題だと思うかもしれません。しかし、恋愛における嫉妬心は、恋愛の楽しみの一つでもあります。恋愛において嫉妬はスパイスのようなもの。むしろ彼氏がこんなにも好きなのだと再認識するきっかけにもなるでしょう。では、元カノが気になることはなぜ問題なのでしょうか?

元カノが気になるのはなぜ問題なのか?

元カノが気になるのはなぜ問題なのか?

元カノが気になることでどういった問題がでてくるのでしょうか?一つは、元カノが気になりすぎて、別れの原因になる可能性がでてくることです。もう一つは、元カノが気になるあまり苦しくなり、日常生活に支障がでることです。

別れる原因になる

最初は彼氏に嫌われたくなくて、さらっと様子をうかがうにとどめるはずです。しかし、一度安心しても、彼氏を信じきれない気持ちに変わりはないので、また不安になり苦しくなるでしょう。そうすると、あのほっとする感覚を求めて、彼氏に再度元カノの話をふってしまいます。繰り返されるごとに「もっと安心感が欲しい」と度を超えていき、ひいては私を安心させてくれない彼氏が悪いと被害者意識もでてきます。結果、トラブルが増えていき、次第に彼氏は疲れ、やがて破局につながることも。

恋愛が苦しみになり日常に支障がでる

元カノが気になりすぎて、思い悩むあまり、食欲が落ちたり、睡眠不足になったりと日常生活に支障がでてくるのは危険です。仕事や家のことが手につかなくなったり、イライラして人に当たったり、間接的に仕事や人間関係に影響がでることも。心配した周囲の友達から「そんな彼氏やめときなよ」と言われて、ますます不安に陥るはめにもなるでしょう。恋愛はすばらしいものですが、元カノが気になりすぎるとあなたを苦しめるだけになる可能性もあります。

元カノが気にならなくなる対処法

元カノが気にならなくなる対処法

元カノが気にならなくなるには、強すぎる不安と恐れを落ち着かせることが必要です。元カノが気になるのは、不安と恐れの強さが原因だからです。彼氏の気持ちに焦点が当たっているときは、彼氏を信頼できず、彼氏を失うのではないのかと不安や恐れがでます。元カノに焦点が当たっているときは、自分に自信がなく、元カノと比べて負けているのではと不安や恐れがでます。元カノとの連絡を断ち切るよう仕向けても、いくら自分磨きをしても、根本的な解決策にならないのは自分の心が変わらないからです。

安心感が持てるようになる方法

「元カノのことで不安だから私を安心させて」と彼氏に求めるのは間違いです。まず、あなたが変わらなければなりません。真の安心感は他人から得られるものではなく、自分が生み出すものだからです。元カノや彼氏という他人ばかりを見るのではなく、自分を見つめましょう。自分の感情に焦点を当て「悲しいね、つらいよね」と、話を聞いてあげるように優しく向き合います。ぬいぐるみを自分に見立てて、落ち込んでいる自分に優しい言葉をたくさんかけるのもおすすめです。何度も繰り返していくと、心の深い部分に愛のある言葉が刻まれ、次第に安心感を持てるはずです。

自信が持てるようになる方法

自信が持てるようになるには、人から褒められるか、自分磨きをしてきれいになることだと考えるかもしれません。しかし、他人から得られた自信は他人によってたやすく壊されます。きれいになって得られた自信は、太った痩せた、加齢など容姿の変化でたやすく失います。他人が何を言おうと、自分がどう変わろうと、変わりなく無条件に自分は価値がある存在だと信じることです。どんな自分にもOKを出すことを意識しましょう。自信は輝きになり、いつしか周囲もあなたを価値ある人だと大切に扱うようになります。

彼氏の元カノが気になるのは彼氏や元カノのせいではない

彼氏の元カノが気になるのは彼氏や元カノのせいではない

彼氏の元カノが気になるのは、彼氏のせいでも元カノがかわいいせいでもなく、自分の気持ちのあり方が原因です。強い不安や恐れを落ち着かせるためには自分が変わるしか方法はありません。恋愛はこうして自分を見つめ直し、成長していけるすてきな体験です。明日のあなたに笑顔が戻りますように。