彼氏ができないのはなぜ?彼氏がいない女性の本当の理由と対処法

男性への理想が高い

男性への理想が高い

素敵な彼氏が欲しいと考えすぎて、自分の理想に固執していませんか?完璧を求め、妥協することなく条件に合う男性を探しても、結局出会えなかったとなると本末転倒ですよね。理想と現実のギャップは、理想が高い分うまりにくくなり、彼氏どころか恋愛そのものから遠ざかっていく可能性があります。では、理想が高いとは具体的にどういうことなのか?それぞれ詳しく見ていきます。

男性に求める条件が多い

「顔はかっこいい方がいい」「身長は◯◯◯cm以上」「体型は筋肉質」など容姿の部分や、年収、職種などステータスの部分に関するこだわりが多く強い場合、完全に条件一致する男性は非常に限られます。しかし、妥協しすぎても小さな不満一つで崩れてしまう可能性もあります。まずは、条件が自分に見合っているのか見直してみましょう。相手に求めすぎるばかりで自分を棚上げしている場合があります。理想を高く持ちすぎる前に冷静に考え、「自分」と「相手に求める条件」のバランスを取りましょう。その中で、絶対に譲れない部分と妥協できる部分をハッキリさせ、優先順位をつけることで、相手に求める本当に重要な部分が明確になります。

減点しながら見ている

自然な仕草や態度で目につく点があると「ここは嫌だな」と減点していることはありませんか?減点をしてしまう女性は、相手の最初の印象が良く100点の状態を普通だと思っていたり、外見やステータス等プラスの部分に目が行ってしまったりしている可能性があります。しかし、関わっていく中で、最初に受けた印象を相手に当てはめながら見ていくと「何か違う」と減点してしまい、悪いところにばかり目が行き、自然に相手自身の事が嫌になっていきます。まずは相手のいいところ、好きだと感じるところを探してみましょう。減点するのは無意識のうちに行っている場合もあるので仕方がありません。しかし、減点するばかりではなく加点することを意識的に行うことで、相手をより深く理解でき魅力的な部分の発見につながります。

完璧な男性像を求めている

「エスコートしてほしい」「お店は絶対男が予約して」このように、自分にとって王子様的存在を理想の彼氏像にしてしまうと、実際に彼氏を作ることは困難になります。100%完璧な王子様のような男性は現れないものです。理想を追いかけ続けて最終的に出会えないまま…なんてことになれば、その理想は恋愛においてリスクでしかありません。すべての男性が、女性の理想を汲み取って行動してはくれません。理想と違うからとすぐに切り捨てるのは勿体なく、「逃した魚は大きかった」となるかもしれません。自分の妥協点を見つけてみることで恋愛の発展に繋げましょう。

男ウケする部分が少ない

男ウケする部分が少ない

「優しくて明るい女子」「キレイめ大人な女性」など、男性にも好みのタイプや理想の彼女像が存在します。そして、男性にとってのタイプや理想になるには、男性に「ウケる」ポイントを押さえておく必要があります。しかし、女性と男性の価値観には違いがあります。女ウケがよくても、男性にとっては「?」と感じてしまい、大きく外してしまうと「何か違う」「自分と合わないかも」と恋愛対象から外れてしまう場合があります。では、理想やタイプから外れた、男ウケしない女性とはどのような特徴があるのでしょうか。

隙がない

隙がない女性は、「他人に弱い部分を見せない」「誰かに頼ることはしない」「男へのガードが堅い」といった特徴があります。友人との関係や職場での姿勢であれば好感を持たれたり、頼られたりする存在となります。しかし、恋愛面において男性がこのような印象を女性から受けると、男友達止まりで恋愛対象に見られなかったり、近寄りづらさを感じたりすることで、恋愛への進展が困難になる場合があります。隙を作るには、「親近感」を感じさせることが必要です。悩みを相談し、「頼られている」と思わせることで、男性はガードの緩みや隙を感じ、関わりやすさを覚えます。意識的に隙を作ることで「守ってあげたい」という男性心理がくすぐられるかもしれません。

身だしなみがだらしない・個性派すぎる

毛玉やシワだらけの普段着、普段見慣れないような奇抜なメイク、個性派すぎる服装は「だらしない」「馴染みにくい」印象を与えます。女ウケは良くても、男性側の感じ方は違うかもしれません。男女の価値観は必ずしも同じであるとは限らないのです。まずは男ウケする容姿に近づけるよう意識するのがおすすめです。ファッションやメイクはそれぞれ似合う種類が違うので、体型や顔のタイプを意識しつつ、総合的に見て「清潔感がある」、メイクは「ナチュラルめ」にし、だらしなさや馴染みにくいといった印象を与えないよう注意しましょう。自分が好きなファッションを楽しみつつ、男ウケから大きく外れないことが大切です。

自分に自信がない

自分に自信がない

恋愛において控えめな性格になっていませんか?美人な友達や他人と自分を比較してしまい「どうせ私なんて…」「自信なくすなぁ…」と劣等感を抱いたり、コンプレックスが気になったりすることで、人間関係や恋愛に関して消極的になっている場合があります。自分に自信がないと、相手と上手く話せなかったり、距離を縮められなかったりと態度に出てしまっていることがあります。この場合、男性側も関わりづらさを感じてしまいます。では、自信がない態度とはどういうものか、詳しく見ていきます。

表情が暗い

内面は外面に現れやすく、表情は特にわかりやすい部分です。自信のなさから俯きがちになったり笑顔で話せなかったりすると、結果表情が暗くなってしまい、男性は壁を感じたり、「近寄られたくないのかな?」と勘違いしたりする場合もあります。自信を持つには、他人と比較することをやめ、自分のことを好きになってあげてください。悪いところばかりでなく、良いところも必ず持っています。また、メイクの研究やダイエットなど自分磨きをすることも自信につながります。自分が持っている強みを大切にし、より磨きをかけていくことで、おのずと表情も明るくなっていきます。

自分からアプローチしていない

自分に自信がないと積極的な行動を取ることがむずかしく、基本的に受け身の態勢になってしまいがちです。しかし、男性側も女性からのアプローチをされると素直に嬉しいものです。男性も自信がなかったり、草食系で自分から動けなかったりと人によって違うので、必ず男性からアプローチしてくれると決まっているわけではありません。少しの勇気を出し、自分からLINEしたり、話しかけてみたり、女性からアプローチすることで恋への一歩を踏み出しましょう。

そもそも出会いが少ない

そもそも出会いが少ない

共学の高校や大学、職場で男性と関わることはあっても、男友達や同僚としか思えない場合や、別れた後の気まずさなど破局後のデメリットへの恐怖を感じることで、普段の生活圏内の中では彼氏を作れない人もいるのではないでしょうか?この場合、出会いは限られており、ひとつの場所にこだわって探すのは合理的とは言えません。まずは出会いがない状況を打開するため行動してみましょう。知人から紹介してもらったり、趣味や習い事を始めたりすることで、新たな環境下で恋愛に発展する可能性もあります。また、現在は出会い系としてマッチングアプリを利用し、出会いを探したり、婚活したりすることも珍しくはありません。年齢制限があり18歳未満は利用できませんが、大学生や社会人にとって、信頼性の高いマッチングアプリの利用は、時間や場所に縛られることなく相手と出会うツールになります。「出会いがない!」と足踏みせず、いろいろな方法を使い、新しい出会いを求めて動いてみましょう。

彼氏ができない理由を振り返って対処してみる

彼氏ができない理由を振り返って対処してみる

「彼氏が欲しいのにできない!」と理由を把握せずに悩み続けても、恋愛から遠ざかったままで抜け出せません。なぜ彼氏ができないのか、まずは原因を知る必要があります。自分自身や環境面など、なにかしらの問題があるとわかれば対処することも可能になります。少し考えを変え、小さなことでも行動に移すことが大切です。自分らしく楽しい恋愛をするためにも、焦らず自分のペースで挑戦してみてください。