彼氏から連絡がない…不安なときに実践すべき自然消滅を防ぐ方法

音信不通にする男性心理とは?

音信不通にする男性心理とは?

彼氏が音信不通にする理由は様々です。彼氏から連絡がないときはまず相手の気持ちになって、なぜ返信をしないのかを考えましょう。以下に代表的な理由を3つ挙げますので、当てはまるものがあるか確認してみてくださいね。

マメに連絡をしなくていいと考えている

彼氏は彼女との関係性にあぐらをかいて、連絡をマメにしなくていいと考えているのかもしれません。そのため、音信不通にしている意識がなく、都合のいいときに返事をしようと思っています。ただし、悪気があって返信をしないわけではありません。女性と違って男性は電話やメール、LINEの頻度が愛情に比例しないため、好きだからマメに連絡をしようとは思わないのです。決して彼女をないがしろにしているつもりはなく、好きだからこそ連絡は最小限にして、お互いの仕事や趣味の時間を尊重しようと考えています。

彼女に冷める

ゴミをポイ捨てしたり、悪口を言ったりなど、これだけは許せないと感じる行動が人にはあります。彼女がその行動をとってしまうと、彼氏が冷める原因になります。その結果、もう付き合いきれないと彼氏は感じて自然消滅を狙うでしょう。この場合、放っておくと自分の印象が悪いまま別れる可能性があるので、音信不通になる前に自分の行動や発言を見直しましょう。思い当たる節があれば改めたうえで、以前の自分とは違うことを彼氏に伝えましょう。

タイプの女性を見つけた

本来、脳の構造から、男性はひとつのことに集中しやすい特徴があります。そのため、別の女性に夢中になると、その人のことばかりに意識がいき、彼女からの連絡に返事をするのが面倒くさく感じます。彼氏が誠実であればきちんと返信をしますが、そうでない場合は放っておくとそのまま自然消滅する可能性があります。お付き合いを続けるためにも、自分は彼氏にとって特別な女性だとわかってもらうためのアピールをしましょう。

彼氏から連絡がないときの対処法

彼氏から連絡ないときの対処法

彼氏から連絡がない原因がわかったら、音信不通に対する対処法を実践していきましょう。ただし、連絡がない期間によってとるべき方法が変わってきます。ここでは音信不通の期間が1週間、2週間、それ以上のケースごとに対処法を解説していきます。

1週間ほど連絡がない場合

1週間ほど連絡がない場合は、つらいかもしれませんが、もう少し待ってみましょう。相手を思いやれる彼氏なら、たとえ仕事が忙しすぎて返信をする気力がなかったとしても、1週間ほど待たせた罪悪感から「返事をしなければ」と考えるはずです。そんなときにしつこく返信を求めると彼氏の気持ちが冷める原因になり、関係が悪化しかねません。仕事や趣味などに没頭して、恋愛のことをあまり考えないようにしましょう。

2週間ほど連絡がない場合

2週間ほど連絡がないのであれば、相手を気遣うメールやLINEを1~2通入れましょう。向こうが連絡不精だったり、頻度高くやりとりしなくても大丈夫だと考えていたりする場合は、こちらからのアプローチで返信を求めていることを察して対応してくれる可能性があります。返事がなければ、もう1週間ほど期間をあけて再度連絡を入れてみましょう。

それ以上の期間連絡がない場合

長期間連絡がないと、いくらアプローチしたところで、返信がくる可能性は低いといえます。返事がきても、別れを匂わせるものかもしれません。彼氏が長い間彼女を放置するのには理由があると考えられますが、原因を確かめる機会すら持てないのでは関係修復は難しいです。次の恋愛に向けて準備したほうがいいでしょう。それでも今の彼氏と付き合い続けたいなら、占いを利用して相手の気持ちを知るのも手です。ただし、占いは当たるか当たらないか不確実なものだと考えておきましょう。

遠距離恋愛における音信不通の対処法

遠距離恋愛における音信不通の対処法

新幹線や飛行機などを使う必要がある遠距離恋愛では、直接会うのが難しいですよね。音信不通になってしまったら相手の状態もわからないので、とても不安でしょう。そういう状況でも、彼氏が音信不通にする理由を正しく把握すれば、遠距離恋愛でない場合と対処法は同じです。返信がこなくなってから2週間ほど空けて電話やメール、LINEをし、向こうのリアクションを待ちましょう。

彼氏から連絡がないときにとったらダメな行動

彼氏から連絡ないときにとったらダメな行動

連絡がないときにとったらダメな行動をすると一気に彼氏との関係性が悪くなり、別れに繋がりやすくなります。では、ダメな行動とは具体的にどのようなものかを見ていきましょう。

返信を催促する

連絡を入れるときに「返事をちょうだい!」など、返信を催促するような内容は送らないようにしましょう。面倒に感じてしまい、彼氏が返信をしにくくなってしまうからです。彼氏のせいで音信不通にされていると思い込まず「最近調子はどう?」「今度一緒に私の家でごはん食べようよ」など、相手が返事をしやすいよう言い方に配慮しましょう。

彼氏を問い詰める

「なんで無視するの?」「私の気持ちも考えてよ!」と、ヒステリックに問い詰めるようなことをしてはいけません。責められていると彼氏が感じて、こんなにきつい女性と付き合い続けたくないと思う可能性があるからです。恋愛ではお互いの思いやりが重要です。理由がどうあれ、自分の感情をそのままぶつけないようにしましょう。

返事がくるまで徹底的に放っておく

返信がくるまで放っておくのはやめましょう。もしかしたら向こうは、直前のやりとりはもう終わったものだと思っていて、こちらからの新しい連絡を待っているかもしれません。彼氏に冷められた場合や、他の女性にとられそうになっているケースも同様です。自然消滅を避けるためにも、1週間ほど待ったあと、こちらからアクションを起こしましょう。

彼氏から連絡がないときはまず話し合いを

彼氏から連絡ないときはまず話し合いを

連絡がないのには、必ず理由があります。お付き合いを続けるためにはその原因を取り除く必要があるので、連絡がとれたらまずは話し合いをしましょう。言い方に気を付けつつ、腹を割って話し合えば、彼氏の考えや気持ちがわかるようになります。返信がこなかった理由にも納得ができるでしょう。連絡がとれなくなった期間を乗り越えて良好な関係を続けているカップルはたくさんいます。あまり音信不通を深刻に考えすぎず、次のステップに進むための訓練だと前向きにとらえましょう。